 |
社会福祉法人龍善福祉会 上瀬野保育園
|
●開所時間 :
7:00〜19:00 |
●通常保育 :
7:00〜18:00 |
●延長保育 :
18:00〜19:00 ■一時利用(一回あたり)
対象年齢 |
時間帯 |
単位時間 |
単位料金 |
0歳〜 6歳未満 |
|
30分 |
250円 |
通常保育の保育料徴収月額の12%に相当する額 (ただし、2,750円を限度) おやつ代を含みます。 |
●休日保育 :
なし |
●障害児保育 :入所希望のある場合は相談を受けて、当園での保育が可能であればお子さんを受け入れています。
|
●病後児保育 :なし |
●一時預り事業 :
8:00〜17:00 ■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 |
単位時間 |
単位料金 |
0歳〜 1歳未満 |
1日 |
5000円 |
0歳〜 1歳未満 |
5時間 |
3000円 |
1歳〜 3歳未満 |
1日 |
4500円 |
1歳〜 3歳未満 |
5時間 |
2800円 |
3歳〜 6歳未満 |
1日 |
4000円 |
3歳〜 6歳未満 |
5時間 |
2500円 |
1日・半日は食事・おやつ代込みです。 |
|
|
|
地域子育て支援活動 |
●園庭開放 毎日 9:00〜12:00
●保育園見学
随時 事前にお電話ください。
●育児相談 随時
●ぴょんちゃんクラブ 毎月1回実施
親子ふれあい遊び、じゃがいもほり、ソーメン流し、水あそび、パネルシアターなどを行います。 事前に予約が必要です。詳しくはお電話ください。 |
保育の方針 |
保育目標「み仏さまを中心に つよく 明るく なかよく伸びる」 すべての子どもたちが内に秘めている無限の可能性を信じて、現在を充実させて生き、 頭とこころとからだの全面発達を開花させる。 1.仏教精神を基盤とし、人間に生まれたことを喜び、いのちを大切にする態度を養う とともに、社会に適用できる人格の基盤をつくる。 2.混合保育を主軸とし、思いやりと気くばりのこころを養う。 3.心身ともに調和のとれた発達をうながすための遊具、教材を配置し、環境(人的・ 物的)を大切にし、数多くの知的ならびに身体的体験を通して、自信と積極性なら
びに創造力を養いうるよう留意する。 ●家庭的なあたたかい雰囲気の中で、地域の人、お年より、卒園児との交流を深めながら
楽しい生活を送れるように努めています。 |
情報公開 |
平成30年度
|
その他 |
青い花は青い光、黄色い花は黄色い光、赤い花は赤い光、白い花は白い光を放ちます。 それぞれの子どもには、それぞれの輝きがあります。その子の持つ光を最も輝かせる
ことができるようにすることが私たちのつとめだと思っています。それには、その子に
応じて働きかけながら、あせらず待つことが大切なことだと思っています。在園期間と
いう限られた時間の中でのことではあるが、功をあせってはならないと思っています。
●豊かな自然と家庭的な保育園 ●みほとけ様を中心に強くあかるく仲良くのびる。宗教的情操教育と豊かな自然の中で 伸び伸びと遊び、探索することにより、知的好奇心を深め、情操豊かな命を大切にする
子どもを育てる。 ●なかよし農園での活動で植物の生長の姿を知り、食べる意欲、食物を大切にする心を
育てる。 ●異年齢のふれあいにより、お互いを思いやる心を育てる。 ●茶道体験させることで、美しい振る舞い、物の扱い方、思いやりの心、心静まる時間等、伝統文化を学ばせる。 ●和久洋三創造共育による絵画造形積み木活動により、創造性、社会性を高め、数学体験をさせる。 ●体操教室を通して、元気な身体、頑張る力を育み、規律を学ばせる。 ●ピラミーデ(プロジェクトメソッド)共育により、学びの基礎、自立して学ぶ力、探求心を育て、就学までの学びを充実させる。 |
|