文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2022/05/16

社会福祉法人IGL学園福祉会 認定こども園サムエル広島こどもの園

園長名:鈴木 奈津美
〒731-0154 広島市安佐南区上安五丁目7番3号
地図
TEL:082-878-8877
FAX:082-878-8893
ホームページhttp://www.igl.or.jp/
定員 : 195名 (3歳未満80名 3歳以上115名)
●開所時間 : 7:00〜19:00
●通常保育 : 7:00〜18:00
●延長保育 : 18:00〜19:00
通常保育の保育料徴収額の12%に相当する額
(ただし、2,750円を限度。)
おやつ代を含みます。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :申し込み時保育園で面接をおこない、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
ただし、ケースによっては、ご相談下さい
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : なし



地域子育て支援活動
●園内外開放
 毎週金曜 9:30〜11:30
 ご自由に遊びに来てください。

●保育園見学
 随時 事前にお電話ください。

●育児相談 随時
 園内外開放の時に、面談にてお受けしております。お電話でもご相談いただけます。

●その他、観劇、わらべうたの会、食育、プール等、色々な行事をもよおしています。詳しくは
 お問い合わせください。
保育の方針
【保育方針】
 「自分を愛するように あなたの隣人を 愛せよ」
            聖書 ガラテヤ人の手紙 5章10節
 乳幼児期は、人間形成の基礎を築く大切な時期です。乳幼児の生活は、基本的習慣が身につくこと。遊びが主体となり、遊びを通して気づき、工夫し、努力することを体験します。人生の大事なことは、保育園の砂場で学んだと言う人もいます。遊ぶことの中から知恵や友だちへの思いやり、協力することの大切さを学びます。一人ひとりが主体性を持ち、「私メッセージ」が言える自立の精神が育つことを目標にして保育しています。
その他
●誕生日会は、お子さんが生まれたその日お迎え時に、保護者の方と一緒にお祝いしています。
 尚、全体でその月に生まれたお子さん全員(幼児のみ)礼拝の中で祝福し祝います。
●園内でミニ菜園を作り、作物の成長と収穫の喜びを体験して、自然の恵みに感謝の気持ちを
 養うように心がけています。
●子どもクッキング、身体測定、避難訓練は毎月行っています。毎日体操やわらべうたは毎日
 行っています。また、お天気の良い日は極力お散歩に出かけ四季を感じています。
●野外活動センターで、野菜の収穫や芋掘りやお泊り保育をしています。
●全保育室冷暖房完備。
●異年齢保育を行い、子ども同士の育ち合いを大切にしています。