文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2021/07/02

社会福祉法人微妙福祉会 日出みみょう乳児園

園長名:奥本 道子
〒732-0818 広島市南区段原日出一丁目14-16
地図
TEL:082-569-4455
FAX:082-569-6699
ホームページhttp://mimyo.org
e-mailweb@mimyo.org
定員 : 67名 (3歳未満67名 )
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
●延長保育 : 18:15〜19:15
■一時利用(一回あたり)
対象年齢 時間帯 単位時間 単位料金
0歳〜 3歳未満 18:15〜19:15 1時間 600円
・1時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の12%に
 相当する額(ただし、2,750円を限度。)
・2時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の21%に
 相当する額(ただし、6,800円を限度。)
●休日保育 : 同法人運営の段原みみょう保育園にて実施しております
●障害児保育 :原則として障害の程度が中程度までで、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : なし



屋上広場
地域子育て支援活動
●園内開放
 月1回土曜日 10:00〜12:00 ご自由に遊びに来てください。
●保育園見学
 随時 事前にお問合わせください。
●育児相談
 随時
保育の方針
厚生省の定める「保育所保育指針」に基づき養護及び教育を行いますが、「感謝と思いやり」の
心を持ち、何事にもやる気のある「元気で体力のある子ども」を育てることを目標としています。
●子どもたちが「たのしいな」と思えるような保育園
●保護者の皆さまが安心して預けられる保育園
●地域から頼りにされる保育園
●子どもたちや保育に関わる一人ひとりが生かされる保育園
一日の大半を保育園で過ごす子どもたちが退屈しないように、できるだけ施設の整備や保育内容
などの環境を整え、あそびの中で自然に社会性が身につくようにしています。
”たくましく””やさしく””のびやかに”しっかり愛されて心豊かに成長してくれることを切に願いながら 保育をしています。
その他
保育園は子どもたちにとって家庭と同じように安心できる楽しい場所でなければなりません。一 人ひとりが自分のことをわかってもらっている、愛されている、かわいがられていると思えるこ
とが大切です。身も心も安定していれば意欲的に物事に関わることができ、楽しく遊べます。
また地域に愛され地域を支えることの出来る保育園としての役目も大きく、保護者の皆様とも手
を携えながら楽しい子育ての輪を広げていきたいものです。

●アレルギー体質の子どもへは、保護者と密に連絡をとり、一人ひとりに細かく対応した除去食
を作っています。
●行事を通しての保護者同士の交流はもとより、地域にひらかれた保育園を目指して、月1回土曜
日の園内開放・育児相談・講演会・ミニコンサート・お年寄りとの交流・国際交流・中高校生の
保育体験実習やボランティア活動の受け入れなどを積極的に行っています。