文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2021/09/01

社会福祉法人佐東福祉会 佐東ひかり保育園

園長名:松田 祥子
〒731-0101 広島市安佐南区八木一丁目4番5号
地図
TEL:082-873-6600
FAX:082-873-6805
ホームページhttp://www.satohikari.ed.jp
e-mails-hikari@satohikari.ed.jp
定員 : 300名 (3歳未満120名 3歳以上180名)
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
●延長保育 : 18:15〜19:15
1時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の12%に
相当する額(ただし、2,750円を限度。)
おやつ代を含みます。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :原則として障害の程度が中程度までで、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:00〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 3歳未満 4時間以上 3500円
0歳〜 3歳未満 4時間以下 2300円
食事・おやつ代を含みます。



地域子育て支援活動
●園開放  毎月実施 10:00〜11:30
 事前にお電話ください。
 詳しくはホームページをごらんください。⇒クリック

●保育園見学
 随時 事前にお電話ください。

●育児相談
 園開放の時にご相談を受けつけています。
保育の方針
●保育方針  ・基本的生活習慣と社会性を養い、豊かなる人間形成の基礎をつくります。
 ・一人ひとりの子どもを大切にします。

●保育目標
 ◎子どもは、豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めています。その子どもが現在を最もよく
  生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を養います。
 ・元気で体力のある子
 ・創造し工夫する子
 ・最後までやりぬく子
 ・豊かな感性を持つ子
 ・仲間意識を持つ子
 を育てていきます。

●毎日の活動やさまざまな行事を通して、達成感や満足を経験し、次への意欲につながっていく
 ようにします。

●自然や友だちとの関わりの中で、感動する気持ちや思いやりの心を育てます。
その他
保育所は、乳幼児が、生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごすところである。保育所における保育の基本は、家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るように努める。

●送迎時に利用できる広い駐車場があります。
●園舎が新しく、遊具や設備も充実しています。
●全保育室冷暖房完備です。
●アレルギーのお子さんは、除去食も相談に応じて実施しています。
●調理員による手作りおやつや給食は、栄養のバランスを考え、大変おいしいです。
●毎月、誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導を実施しています。
●園庭開放する日があり、地域の乳幼児親子同伴で遊びに来てもらったり、育児相談も受けます。