文字の大きさ:
更新日: 2022/04/07
社会福祉法人鈴張福祉会 鈴張こども園
園長名
:長尾 淳志
〒731-1141 広島市安佐北区安佐町鈴張1965
TEL
:082-835-1929
FAX
:082-835-1040
定員
: 64名 (3歳未満28名 3歳以上36名)
●開所時間
: 7:00〜19:00
☆鈴張保育園は令和2年4月1日より「幼保連携型認定こども園 鈴張こども園」へと生まれ変わりました☆
地域に密着し、お茶のおけいこ、体操教室、食育などにちからをいれております。
今年度より「科学教室」もはじまりました!
そして職員の休憩棟もできました!休憩時間は保育から離れて、ゆっくり過ごしていただけます。
●通常保育
: 7:00〜18:00
●延長保育
: 18:00〜19:00
令和2年度より延長保育時間も変更となります。(18:00〜19:00)
広島市基準額どおりの延長保育料です。
1ヶ月あたり2,750円
食事・おやつ代を含みます。
☆1号認定・短時間保育の預かり保育について☆ 7:00〜8:30(300円)…短時間・1号認定
15:30〜18:00(300円)…1号認定
16:30〜18:00(300円)…短時間保育
18:00〜19:00(350円)おやつあり…短時間・1号認定
●休日保育
: 8:30〜15:30
☆1号認定児童のみ☆ 土曜日や、長期休暇中の保育の利用についてです。
事前に申し込みが必要です。
8:30〜15:30給食あり、おやつあり…1150円
7:00〜8:30…300円
15:30〜18:00…300円
18:00〜19:00延長保育・おやつあり…350円
1000円〜2100円となります。
●障害児保育
:申し込時保育園で面接をおこない、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
●病後児保育
:なし
●一時預り事業
:
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢
単位時間
単位料金
1歳〜 2歳未満
4
2330円
1歳〜 2歳未満
8
3450円
3歳〜 6歳未満
4
1820円
3歳〜 6歳未満
8
2440円
離乳完了後の1歳以上の児童が対象です。
給食・おやつ代込み。
利用される前に、来園していただき、登録が必要となります。
5月の花まつりの様子。お釈迦様に甘茶をかけてお祝いいたします。
地域子育て支援活動
●園庭開放
毎月1回 10:00〜11:00 申し込み不要
実施日 毎月16日前後(こども園ホームページよりご確認ください)
●ようきんさったでー(土曜日の園庭開放)
毎月最終土曜日 10:00〜11:00 申し込み不要
●はじめてのパパ・ママ
随時(来園前に電話にて予約をお願いいたします) 10:00〜11:00
●保育園見学
随時行っております。
●育児相談
随時+電話で行っております。
●子育て講演会
毎年12月に実施 詳しくはお問い合わせください。
在園児の保護者と近隣の未入園児をもつ保護者が対象です。
保育の方針
一人ひとりを大切にする保育を根底に置き、次のような子どもを育てる。
⑴ 情操豊かな子どもを育てる。
⑵ 健康で明るい強い子に育てる。
⑶ ねばり強く、保育士・子ども一体となって一つの事毎日欠かさず積み重ねていく。
そして集中心と興味と関心の中で育てる。
⑷ しっかり考え、創造性豊かな子どもに育てる。
⑸ 基本的な生活習慣を身につける。
⑹ 園児も保育者も共に、園の生活が幸せな時間となることを 大切にする。
【まことの保育】
●すなお
せんせいのお話しをよく聞いて、すなおな心でものごとにとり組み、最後までがんばる子
●なかよく
思いやりの心をもち、友達や自分を大切にする子
●感謝
「ありがとう」という温かい気持ちを持ち、大きく豊かに生きぬく子
情報公開
平成30年度
資金収支計算書
事業活動計算書
貸借対照表
その他
●給食は外部委託です。アレルギー食対応(完全除去になります)ご相談ください。
●全室冷暖房設備を完備しています。
●地域行事に積極的に参加しています。
●毎月、避難訓練、交通安全訓練を行い、隔月にお誕生会を実施しています。
自園の畑にて芋の苗植えを行います。秋には芋ほり・焼き芋大会!
体操教室の様子です。マット遊び、跳び箱、鉄棒など運動能力の向上を図ります。