文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2019/05/08

社会福祉法人西中国キリスト教社会事業団 広島キリスト教社会館保育所

園長名:窪田 晋治
〒733-0025 広島市西区小河内町1丁目13番3号
地図
TEL:082-295-7542
FAX:082-295-7565
ホームページhttp://www.syakaikan.com/
e-mailhcsn@ms6.megaegg.ne.jp
定員 : 70名 (3歳未満30名 3歳以上40名)
●開所時間 : 7:30〜19:30
●通常保育 : 7:30〜18:30
●延長保育 : 18:30〜19:30
■一時利用(一回あたり)
対象年齢 時間帯 単位時間 単位料金
0歳〜 7歳未満 18:30〜19:30 1時間 500円
おやつ代を含みます。
●延長保育料は、通常保育の保育料徴収月額の12%に
相当する額 ただし、上限を2,750円とする。
 たとえば
  保育料が月50,000円の場合の延長保育料は2,750円
  保育料が月10,000円の場合は1,200円
  保育料が無料の場合は延長保育料も無料です。
延長保育の利用契約をされていない方が、急な残業やその他やむをえない事情により利用される場合は1回につき500円(補食代含む)が必要です。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :障害の程度によらず、可能な限り受け入れていきたいと考えています。お気軽にご相談下さい。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : なし



地域子育て支援活動
●園庭開放
 園庭及び園内を開放し入所児童と一緒に遊ぶ。給食の提供あり、(1食200円。要予約)
 毎月第1、第3火曜日 10:00 〜12:00

●保育園見学
 随時 事前にお電話ください。

●育児相談
 随時 園庭開放時にお気軽にご相談ください。
保育の方針
●子どもたち一人一人の個性を大切にします。
●子どもたちがのびのびと育っていくことをめざします。
●自分を大切にし、人の気持ちも考えて仲間を大切にし、差別をしない、差別に負けない、差別を  許さない子ども(人)に育つことをめざします。
●何が正しいかを見抜くことができ、自分のことが表現できる子どもに育つことをめざします。
その他
当保育所の前身、児童厚生施設社会館乳幼児部は1957年にアメリカのメソジスト教会の宣教師メアリーFジョーンズによって創設され1967年に厚生省より保育所の認可を受け現在に至っています。創設時は乳児のみでしたが1978年新園舎の完成に伴い幼児も加え、地域の中での保育に力を注いできました。長年の保育経験にどうぞ信頼を寄せてくださり、安心してお子さんをお預け下さい。のびのびとした保育をお約束します。

●広い園庭に大型アスレチック遊具、幼い頃から土で親しむことを大切に考えています。
●できるだけ安全な食材を使い心のこもった手作りの給食やおやつを提供しています。
 アレルギー食も個 別に対応しております。
●児童館、老人デイサービスセンターを併設小学生やお年寄りとの交流も実施しています。
●地域の児童やお年寄りとの様々な交流により子どもたちの感性を豊かにする活動を行って
 います。
●誕生会、健康診断、避難訓練は毎月実施。
●夏は屋上の大きなプールでおもいっきり水遊びが楽しめます。