文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2020/05/15

社会福祉法人みのり会 どれみふぁ保育園(可部保育所分園)

園長名:秋津 智承
〒731-0221 広島市安佐北区可部四丁目9-10
地図
TEL:082-819-1866
FAX:082-814-2256
ホームページhttp://kabehoikusho.com/
定員 : 50名 (3歳未満50名 )
●開所時間 : 7:30〜19:30
●通常保育 : 7:30〜18:30
●延長保育 : 18:30〜19:30
保育料徴収月額の12%に相当する額
(ただし、2,750円を上限とする。)
おやつ代を含みます。(3才未満のみ)
●休日保育 : なし
●障害児保育 :入所希望のある場合は面接を行い、当園での保育が可能であればお子さんを受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:00〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 1歳未満 1日 3500円
1歳〜 3歳未満 1日 3000円
食事とおやつが含まれます。
事前に予約が必要です。詳しくはお問い合わせください。
地域子育て支援活動
●園庭開放
 7/28(土) 9/15(土・運動会)
●保育園見学
 随時

●育児相談
 随時
保育の方針
【保育目標】
1.充分に養護のゆきとどいた環境のもとに、くつろいだ、家庭的な雰囲気の中で子どもの様々な
  欲求を適切に満たし、生命の保持および情緒の安定を図る。
2.健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎をつちかう。
3.人とのかかわりあいの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にし、親・兄弟・
  祖父母、そして先生を敬い感謝する心を育てるとともに  自主、強調の態度を養い、道徳性の
  芽生えをつちかう。
4.自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の
  基礎をつちかう。
5.生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、きいたりする態度や豊かなことば
  を養う。
6.様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えをつちかう。
その他
当園は、平成13年1月に、可部保育所(可部3丁目)の分園として誕生いたしました。どれみふぁ保育園は、本園の保育方針に基づき、同じ保育目標のもとで保育に携わっています。当園は、0歳から2歳までの乳幼児たちの保育園です。子どもたちが通うお城のようなかわいくて夢のある園舎には、広々とした屋上もあります。優しい先生たちに見守られ、どの子もすくすくと成長しています。
周囲は、可部小学校、可部幼稚園、公園があり、子どもたちの集まるとても良い環境に恵まれています。

●毎月、お誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導をおこなっています。
●毎朝、仏参をし、礼拝をして保育をはじめます。
●全保育室全館冷暖房完備。
●アレルギーのお子さんは除去食も相談に応じております。
●夏期には、全園児沐浴をします。
●屋上と園庭の2ヵ所のプールで水あそびをします。
●お天気の良い日には、近くの公園まで散歩に行き、のびのびと遊びながら体をきたえます。