文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2020/05/15

社会福祉法人愛児福祉会 口田なかよし保育園

園長名:山下 慶子
〒739-1733 広島市安佐北区口田南八丁目32-2
地図
TEL:082-841-4008
FAX:082-841-4019
ホームページhttp://nakayoshi-h.com/
定員 : 154名 (3歳未満70名 3歳以上84名)
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
●延長保育 : 18:15〜19:15
通常保育の保育料徴収月額の12%に
相当する額(ただし、2,750円を限度。)
補食代を含みます。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :障害児を受け入れることによって、障害児・健常児の双方にとって豊かな成長が可能なことが考えられる時受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:30〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 1歳未満 1日 3500円
0歳〜 1歳未満 半日 2200円
1歳〜 3歳未満 1日 3000円
1歳〜 3歳未満 半日 2000円
3歳〜 6歳未満 1日 2500円
3歳〜 6歳未満 半日 1500円
半日は食事、1日は食事・おやつを含みます。
対象年齢区分は年度途中で誕生日を迎えても4月1日現在のものとします。



地域子育て支援活動
●異年齢児交流事業(広島市ホームページを参照してください)
 ・あったかまつり   
 ・観劇  9:30〜 要予約・定員あり・有料です。

●プール開放 13:00〜14:00
 実施日 広島市ホームページを参照してください

●園庭開放 10:00〜11:00
 実施日 広島市ホームページを参照してください

●保育園見学
 随時(事前に電話で予約をお願いします)

●育児相談 
 随時(事前に電話で予約をお願いします)

●ホール開放「親子リズム」 10:00〜11:00
 原則毎週木曜日 定員あり
保育の方針
“みんなかがやけ保育園だいすき!”
「明日もいきたい!」と瞳を輝かすこどもたち!
「子どもたちの笑顔に励まされる!」と安心して仕事に頑張れるお父さん・お母さん!
「保育園の仕事がおもしろい!」と張り切る保育・給食・事務・掃除の担当者!
「この地に保育園があってよかった!」と地域に喜ばれる!
そんな、みんなが主人公で手を繋ぎ、子どもと共に育ちあえる保育園をめざしています。

“子どもは社会の宝”
●健康で明るく活動的な子ども ●「自我」を膨らませ自立心をもった子ども ●思ったこと、考えたこと、感じたことを表現できる感性豊かな子ども ●確かな「みる力」「きく力」「考える力」「創造する力」をもった子ども ●友だちと一緒の生活を楽しみながら、人との関わりを学び、友だちと共同する力をもった子ども  に育てたいと私たちは願っています。
その他
●手作りを基本にした給食やおやつ。幼児も主食付完全給食を実施。
●月齢に合った離乳食で発達を促す。
●健康な体づくりのために、三大アレルゲンといわれる牛乳・大豆油・卵を除いた園独自の献立を  実施しています。
●アレルギー児にも、個別対応します。
●太陽と土と水に触れ、丈夫な身体と豊かな感性を育みます。
●豊かな表現活動を目指して歌・リズム・描画を大切にしています。
●園外保育(散歩・遠足・畑づくりなどを通じて、自然、社会、小動物等への興味感心を培う。
●食べ物作り(クッキング保育)を通して生活の主人公になれる様に取り組んでいます。

姉妹園:
なかよし保育園(西区中広町)
高陽なかよし保育園(安佐北区亀崎)
なかよし保育園分園(西区中広町)