更新日: 2023/05/26

社会福祉法人佐東福祉会 可部ひかり保育園

園長名:梶原 久美子
〒731-0231 広島市安佐北区亀山一丁目5-8
TEL:082-819-3333
FAX:082-819-3332
e-mailkabe-hikari@blue.ocn.ne.jp
定員 : 110名 (3歳未満43名 3歳以上67名)
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
●延長保育 : 18:15〜19:15
通常保育の保育料徴収月額の12%に相当する額
(ただし、月額2,750円を限度)
おやつ代を含みます。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :なし
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:00〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
1歳〜 3歳未満 4時間以上 3,500円
1歳〜 3歳未満 4時間未満 2,300円
3歳〜 4時間以上 2,500円
3歳〜 4時間未満 1,700円
食事・おやつ代(250円)を含みます。

園舎


火災避難訓練(はしご車見学)
地域子育て支援活動
●園庭開放
 月1回
●保育園見学
 園庭開放と同時

●育児相談
 園庭開放と同時 電話では随時
保育の方針
★保育方針
 ・子ども一人ひとりを大切にし、基本的生活習慣と社会性を養い、豊かな人間形成の基礎をつくります。
 ・安全で安心できる生活の場を整え、子どもが自己を十分に発揮できるようにします。
 ・保護者の気持ちを受け止め、共に子育てをします。
★保育目標
 ・子どもは、豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めています。その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培います。
 ・元気で体力のある子、創造して工夫する子、最後までやりぬく子、豊かな感性を持つ子、仲間意識を持つ子を育てていきます。
 ・毎日の活動や様々な行事を通して、達成感や満足感を経験し、次への意欲につながっていくようにします。
 ・友だちとの関わりの中で、感動する気持ちや思いやりの心を育てます。
その他
0歳から就学前までの人間形成の基礎を培う重要な時期に、職員一同、我が子を育てるという気持ちで、大切なお子さんをお預かりし、保護者の方に安心していただけるように細かい気配りをしていきたいと思います。
そのためにも、子どもたち一人ひとりの気持ちを受け止め、どの子も笑顔で毎日が過ごせるように、温かい保育を行っていきます。
子ども達への食育にも力を入れて取り組んでおり、毎月1回栄養士による食育指導を実施しています。 子ども達は、野菜やカードなどを見て楽しく理解しています。
好き嫌いが減ったり、自分から食べようという意識が芽生えています。
また、朝顔やひょうたん、野菜を自分たちで育てて、生命の育みと生きる力を学びます。

●送迎時に利用できる駐車場があります。
●屋上にプールを設置しています。
●冷暖房完備ですが、適温、適湿、換気など常に細かい気配りをしています。
●園庭には日よけネットを取り付けています。
●栄養士と調理員による手作りおやつや給食は、栄養のバランスを考え、大変おいしいです。
●アレルギーのお子さんは、除去食も相談に応じて実施しています。
●毎月、誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導を実施しています。

運動会

生活発表会