 |
株式会社くうねあ 認定こども園くすの木祇園
|
園長名:堀江 宗巨 |
〒731-0112 広島市安佐南区祇園8丁目4-2-12 |
|
TEL:082-225-7814 |
FAX:082-225-7815 |
ホームページ:https://qoonea.com/ |
定員 :
100名 (3歳未満40名 3歳以上60名) |
●開所時間 :
7:30〜19:30 |
●通常保育 :
7:30〜18:30 対象年齢:7ケ月〜6歳 休園日:日曜祝祭日、年末年始
|
●延長保育 :
18:30〜19:30 |
●休日保育 :
なし |
●障害児保育 : |
●病後児保育 :なし |
●一時預り事業 :
9:00〜17:00 ■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 |
単位時間 |
単位料金 |
0歳〜 6歳未満 |
1日 |
3000円 |
※0歳児の対象は生後10ケ月からのお子様です。 |
|
|
|
地域子育て支援活動 |
<<見学会&説明会のご案内>>
くすの木では、月に一度、西原・東原分園・戸坂・祇園のいずれかの園舎にて
合同見学説明会を実施しております。
くすの木保育園の歴史、保育理念、特徴などを 園内見学と合わせてビデオやスライドにてご説明をさせていただいております。
https://qoonea.com/kusunoki/kengaku/
先着5組様までの事前予約制となっております。 お申し込みはホームページよりお願い致します。 |
保育の方針 |
『しぶとく たくましく』
*保育理念 1)子供が主体 2)「遊び」と「対話」が中心 3)スタッフがよく学ぶ
とことん遊ぶ、それが僕らの未来をつくる
くすの木保育園では「遊び」と「対話」を中心に保育を行います。日々楽しく、悪戦苦闘しながら、子どもたち一人ひとりに心を集中して努力しています。 |
その他 |
「くうねあ」とは子どもにとって最も基本的で大事なこと「食う・寝る・遊ぶ」の頭文字をつなげて作った言葉です。子育てを応援し、支えていく存在として日々活動しています。「とことん遊ぶ、それが僕らの未来をつくる」をモットーに主体性を重視し、「遊び」と「対話」の保育活動が中心となります。また、子育て支援として、いかなる子育てのニーズにも対応出来るように個別対応のベビーシッター&家事支援サービスと施設型の広島市認可保育所を併設し運営しております。一人一人のお子様の「安全と健全な発達環境」を大切にし、食べること・寝ること・遊ぶことに注力しています。
・ベビーシッター事業部「アンファンス」
お子様の発育に合わせて授乳、食事のお世話、お風呂、お散歩、幼稚園・保育園・塾への送迎等から簡単な家事支援まで承ります。また病児対応も行います。
※分園・姉妹園 ・認定こども園くすの木(対象年齢:0〜2歳児)
・認定こども園くすの木 東原分園(対象年齢:3〜6歳児)
・くすの木保育園戸坂(対象年齢:0〜2歳児) |
|