文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2020/05/19

学校法人三幸学園 広島こども保育園(小規模保育事業所)

園長名:西 美佳
〒7300012 広島県広島市中区上八丁堀7-15
地図
TEL:082-502-0750
FAX:082-502-0751
定員 : 19名 (3歳未満19名 )
●開所時間 : 7:30〜18:30
●通常保育 : 7:30〜18:30
●延長保育
●休日保育
●障害児保育
●病後児保育
●一時預り事業
保育の方針
広島こども保育園は、広島医療秘書こども専門学校の移設とともに生まれました。
学校法人三幸学園の保育理念である「個を受容し、共感するなかで、主体性を育む」を掲げて保育をいたします。
 本園では、まず、一人ひとりのこどもが、ありのままの自身を受け入れられていると感じることができる居心地の良い環境を整えます。このような環境の下で、情緒が安定し、自己肯定感を持てるようになります。         
異年齢児や地域の方々との交流を図ることはもとより、専門学校の学生とのふれあいを持つことで、より多様性のある人とのかかわりを持つ事ができます。このような経験をとおして、人とのつながりを喜び合い、自身と同様に大切な他者の存在との違いに気づき、認め合う心、他者への信頼感や思いやりを持つなど、より豊かな心の育ちを育みます。
また、遊びは、こどもにとって主体的な活動であり、成長していく上であらゆる大切な要素が含まれています。こども自らが、興味や関心を持って周りの環境にかかわろうとする意欲や態度により、豊かな成長が促されていきます。保育環境においては、五感をとおして感性を揺すぶられ、思わず、かかわってみたくなる物的、人的環境の構成が非常に大切となります。じっくりと遊びこめる環境や遊びにより次々と変化する応答的な環境を整えていきます。
多様な活動を生活や遊びの中で経験する必要性に目を向けております。遊びをとおして、感性や知的好奇心、探求心への芽生えを大切にし、豊かな思考力の芽生えを育んでいきたいと考えております。
本園の保育が、一人ひとりのこどもの豊かな育ちへと繋がりますことを心より願っております。
                                                    園長  西  美佳