文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2023/05/01

社会福祉法人ナーガ福祉会 ナーガ保育園

園長名:岩田信子
〒734-0015 広島市南区宇品御幸1丁目4番5号
地図
TEL:082-255-8222
FAX:082-256-2303
ホームページhttps://na-ga.ne.jp/
定員 : 297名 (3歳未満117名 3歳以上180名)
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
●延長保育 : 18:15〜19:15
・1時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の12%に
 相当する額(ただし、2,750円を限度。) 軽食有

●休日保育 : なし
●障害児保育 :申し込み時保育園で面接をおこない、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:00〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 3歳未満 1日 3500円
0歳〜 3歳未満 半日 2300円
3歳〜 1日 2500円
3歳〜 半日 1700円
食事・おやつ代を含みます。



地域子育て支援活動
●園庭開放
毎週土曜日 10:30〜12:00

●つぼみクラブ
毎月第4土曜日 10:30〜11:15 事前に電話でお申し込みください。
親子体操  10:30〜11:15
 保育園で3歳未満のお友達と一緒に、親子で体操を楽しんでいます。無料です。
保育の方針
【保育理念】
●子どもたちは、豊かに伸びていくたくさんの可能性をそのうちに秘めています。その子どもたち
 が、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことをめざしています。

【基本方針】
●子どもたちにとって、家庭的な親しみとくつろぎの場となるとともに、いきいきと活動できる場
 を作り安定感と信頼感をもって活動できるようにする。
●子どもたち一人一人の特性に応じ、生きる喜びと困難な状況へ対処する力を育てる。
●人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、
 自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
●自然や社会の事象についての、興味や関心をたかめるように環境をつくり、それらに対する、
 豊かな心情や思考力の基礎を培う。
●生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を  養う。
●様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを養う。

【保育目標】
本園は、仏教の教えを取り入れ、白象のように元気で心の優しい、また豊かな人間性をもち、感性豊かな子どもを育てることを目標にしています。

 『白象のように心のやさしい元気なよい子』

●自分で考え、自分で答えを工夫し、自分で判断し、自分の力で推理し、自分で選択することの
 できる子ども ●思いやりと、感謝の気持ちをもとうとする子ども ●ルールが守れる子ども ●我慢することや、約束事があることを学び、自立心をもてる子ども
【保育方針】
●「愛されている・認められている・受け入れられている」という信頼感をもつことができ、生きて
 いけることがすばらしいと感じることのできる保育をします。
●きちんとほめ、愛情をもって叱り、ひとりひとりの子どもが将来一人の人間として生きていく時、
 人に迷惑をかけず、自分の体を大切にし、自分で生きる力を身につけることのできる保育を
 します。
●子ども同士の関係を高め、受け入れ、認め合って人間関係を広げたり、深めたりし「心の交流」
 ができるような保育をします。
●見守り・励まし・信じることによって、子どもたちが生きる力とがんばる心をもてるような保育を
 します。
情報公開
平成27年度