文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2019/12/06

社会福祉法人龍渓福祉会 かおる保育園

園長名:貫名 史子
〒730-0801 広島市中区寺町4-38
地図
TEL:082-291-0321
FAX:082-291-8448
定員 : 60名 (3歳未満40名 3歳以上20名)
●開所時間 : 7:30〜19:30
●通常保育 : 7:30〜18:30
●延長保育 : 18:30〜19:30
1時間利用の場合、通常の保育徴収月額の12%に相当する額(ただし、2750円を限度)
2時間利用の場合、通常の保育徴収月額の21%に相当する額(ただし、6800円を限度)
食事・おやつ代を含みます。
●休日保育 : なし
●障害児保育 :障害の程度によらず、可能な限り受け入れていきたいと考えています。但し、年度途中での入園には応じかねます。お早めに、お気軽にご相談ください。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 9:00〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 1歳未満 5時間以内 2200円
0歳〜 1歳未満 1日 3500円
1歳〜 3歳未満 5時間以内 1900円
1歳〜 3歳未満 1日 3000円
3歳〜 6歳未満 5時間以内 1600円
3歳〜 6歳未満 1日 2500円
月〜金曜までです。
給食・間食費(300円)を含んだ料金です。
生後6ヵ月〜事前登録が必要です。(登録は無料です。)
○上記以外の時間での保育をご希望の方は、
 ご相談下さい。
地域子育て支援活動
●園庭開放
 月1回実施 10:00〜11:00
 また、ご希望があれば随時お受けもしております。詳しくは、お電話ください。

●保育園見学
 随時 事前にお電話ください。

●育児相談
 随時 お電話ください。

●その他、地域交流、世代間交流に積極的に取り組んでいます。
保育の方針
【保育方針】
仏教思想(報恩・感謝・おかげさま)にもとづき、ふれあいを大切に素直で思いやりのある子どもに
育て規律ある態度を養う

【保育目標】
◎思いやりのある子ども 
◎心も体もつよい子ども ◎感性豊かなやさしい子ども 
◎ありがとう・ごめんなさいの言える子ども 人間形成の基礎を培うきわめて重要な時期を心身ともにすこやかに、家庭的な雰囲気の中で
安定して過ごせるようにしている
その他
家庭に代って日々の生活をともにする場として、保護者並びにお子様が安心して一日を過ごせるように、安全でかつ季節に応じた行事を取り入れながら、未知の可能性を秘めた乳幼児期の子どもに数多くの生活体験をする中で、社会性を培いながら、健康で個性豊かな子どもの成長をめざし、他人をおもいやる心を大切にしながらひとりひとりの子どもにきめ細かい保育をおこなっていきます。

●全保育室冷暖房完備。全室とも日当たりが良く、自然光の中で健康的です。
●毎月、お誕生会、身体測定、避難訓練を実施しています。
●アレルギーのお子さまには相談に応じて除去食なども実施しています。
●おやつには、できるだけ手作りで愛情のこもったものを用意しています。
●乳幼児への衛生面に配慮し、害のない金魚や熱帯魚を飼育し、環境保育に役立てています。
●草花などの植物を多く栽培し、心のやすらぎの一助としている。
●都会のオアシス中央公園大田川(本川)に面し、自然に恵まれた心あたたまる中区寺町お花の
 かおる楽しい保育園です。
●梅雨にかかわらず、ピロティにて戸外遊びが出来ます。
●屋上に日当たりの良い遊び場が有り、子どもたちはのびのび遊ぶ事が出来ます。