文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2022/05/20

社会福祉法人広島光明学園 牛田新町光明保育園

園長名:永里 眞弓
〒732-0068 広島市東区牛田新町3丁目20−15
地図
TEL:082-222-3911
FAX:082-222-3922
e-mailkomyo-s@komyogakuen.jp
定員 : 100名 (3歳未満47名 3歳以上53名)
●開所時間 : 7:00〜19:00
●通常保育 : 7:00〜18:00
●延長保育 : 0:00〜0:00
■一時利用(一回あたり)
対象年齢 時間帯 単位時間 単位料金
0歳〜 6歳未満 18:00〜19:00 30分 300円
食事・おやつ代を含まない。(おやつ100円)

月で延長登録されている方
・1時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の12%に
 相応する額(ただし、2,750円を限度。)
●休日保育 : なし
●障害児保育 :入園希望の場合は、面接を行い当園での保育が可能であればお子様を受け入れています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 0:00〜0:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 1歳未満 8時間 3100円
0歳〜 1歳未満 4時間 1800円
1歳〜 3歳未満 8時間 2700円
1歳〜 3歳未満 4時間 1600円
3歳〜 8時間 2400円
3歳〜 4時間 1400円
食事・おやつ代を含まない。
・0歳児は、生後3ヶ月、4ヶ月以降で首がしっかり据わっている健康な赤ちゃんをお預かりします。
・ご利用時間におやつ・給食時間が入りますと各食事代(おやつ100円給食200円)がかかります。
・生活保護受給世帯、所得税非課税世帯はおやつ代のみ頂きます。
・一時預りは、その年齢と同じクラスでの保育となります。



地域子育て支援活動
●レインボー広場  第1・3水曜日 10:00〜11:00 季節に合わせたイベントをしています。
 ご自由に遊びにきてください。
 対象年齢 0歳〜5歳

●保育園見学・ 育児相談
  随時 (要予約)
保育の方針
「強く 明るく 元気な光明っ子」・「Lets work searching for the truth!」(本物を求めてがんばろう!)をモットーに将来子ども達が幸せな社会生活が送れるような「真・善・美」「智・徳・体」の整った人格形成の基礎を培います。21世紀は国際化・情報化・少子高齢化・技術革新の時代です。これらの時代を積極的に生き抜く、優れた知性と創造力、あらゆる困難にたちむかう勇気と雑草のような強い根性、健康教育によるたくましい強い体、人と動・植物・地球環境に優しい情操豊かな心、「ありがとうございます」「ごめんなさい」と言える感謝の気持ちを養います。そして、いつも国連旗・国旗・園旗を掲げ、世界の中の日本、日本の中の光明学園といった国際感覚を養います。日本は資源のない国なので、知力・体力・根性が必要です。光明学園では早い乳児期にこれらの芽生えを培います。
その他
違った個性をもつひとりひとりの子どもに、より多くの感動体験をさせ、自分で考えて活動できる、元気で明るい子どもたちを育てたいと願い日々の保育をしております。そして、子どもの主体性を大切に自由と放任をはきちがえないよう、「真・善・美」「智・徳・体」の人格形成の基礎を培うよう、躾をしていかなければいけないと考えております。又、園内行事をはじめとし、地域の行事にも参加し、地域との交流を深めるよう努力しています。
牛田新町光明保育園は
 ✩グループホームが併設しており、高齢者さんとふれあい、いたわり、思いやりの心が育ちます。
 ✩朝、夕の異年齢保育の中で、優しさ、愛情、信頼感を大切にする心が育ちます。
 ✩自然あふれる環境の中で、草花や昆虫に親しみ命の大切さを知らせます。