文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2023/05/09

学校法人浄玄寺学園 認定こども園光輪幼稚園

園長名:福島 晶子
〒731-0112 広島市安佐南区東原三丁目24-1
地図
TEL:082-875-3392
FAX:082-875-1388
ホームページhttp://kodomoen.kourin.or.jp/
定員 : 345名 (3歳未満60名 3歳以上285名)
●開所時間 : 7:15〜19:15
※教育時間は、9:30〜14:00です。
●通常保育 : 7:15〜18:15
※短時間保育認定の方の保育時間は、8:15〜16:15です。
●延長保育 : 18:15〜19:15
通常保育の保育料月額の12% ※ただし2,750円を限度とする。
※保育料は、広島市の保育料徴収基準に準ずる。
●休日保育 : 実施しておりません。
●障害児保育 :障害の程度が中程度で、かつ集団保育が可能な場合、受け入れできます。
●病後児保育 :実施しておりません。
●一時預り事業 : 9:00〜16:00
詳細はHPに記載しております。



地域子育て支援活動
月に1〜2回、園庭開放や子育て支援のイベントを開催しております。
イベントの詳細につきましては、お電話にてお問い合わせください。
保育の方針
光輪幼稚園では、子ども一人一人の個性を大切に、心身ともに健康な子どもを育てることを目標とし、豊かな人格形成に必要な『3つの成長』を基本とした保育を行います。

1.こころの成長
異年齢で交流をもち、年長児が年少児のお世話をすることで、社会性や他者を思いやる心を身につけることをねらいとしています。また、ほとけさまに手を合わせてお参りすることを習慣とし、宗教的情操心を養います。

2.あたまの成長
子どもたちは、あそびの中でさまざまなことを学び吸収していきます。大人がすべて決めてしまうのではなく、子どもたちが興味をもち、楽しく学べる教材の選定や子どもたちへの言葉かけ、環境構成を心がけています。

3.からだの成長
さまざまな運動器具を用い、楽しんで運動遊びをすることで、丈夫な体づくりを目指しています。また、「食」も丈夫な体づくりには必要なことととらえ、食育の中で、好き嫌いなく食べることの大切さを伝えています。
その他
令和2年4月より幼保連携型認定こども園として新しいスタートを踏み出します。
よりよい教育・保育施設として質向上に努めてまいります。