 |
社会福祉法人法輪福祉会 認定こども園法輪保育園
|
●開所時間 :
7:15〜19:15 |
●通常保育 :
7:15〜18:15 |
●延長保育 :
18:15〜19:15 ■一時利用(一回あたり)
対象年齢 |
時間帯 |
単位時間 |
単位料金 |
0歳〜 6歳未満 |
18:15〜19:15 |
1時間 |
500円 |
・おやつ代を含みます。 ・1時間利用の場合 通常保育の保育料徴収月額の12%に相当する額(ただし、2,750円を限度。)
|
●休日保育 :
なし |
●障害児保育 :原則として障害の程度が中程度までで、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。 |
●病後児保育 :なし |
●一時預り事業 :
8:00〜17:00 ■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 |
単位時間 |
単位料金 |
0歳〜 1歳未満 |
1日 |
3500円 |
0歳〜 1歳未満 |
半日 |
2200円 |
1歳〜 3歳未満 |
1日 |
3000円 |
1歳〜 3歳未満 |
半日 |
1900円 |
3歳〜 6歳未満 |
1日 |
2500円 |
3歳〜 6歳未満 |
半日 |
1600円 |
おやつ代を含みます。 事前に登録が必要です。詳しくは、お電話ください。 |
|


|
|
地域子育て支援活動 |
●園庭開放 毎週水曜日 10:00 〜11:00 お気軽におこしください。
●保育園見学
事前に予約が必要です。お電話ください。
●育児相談 毎週水曜日園庭開放時 10:00 〜11:00 園庭開放参加者の育児に係る様々なの悩みの相談を随時受けている。
●地域交流 年に5回
地域のお年寄りの方や異年齢の児童、老人ホーム入所者との共同活動を通して、心と心の交流
を行っています。 |
保育の方針 |
●みほとけ様に手を合わせるやさしい子どもに ●明るく素直な子どもに ●よく工夫し考える子どもに ●我慢のできる聞き分けのよい子どもに ●友達と仲良く話せる子どもに の5つのねがいをもって、日々の保育に取り組んでいます。 |
その他 |
『明るく、つよく、なかよく』母親の愛情と信頼を受けて子供は安心して遊ぶことができます。遊びを通して人との関りや、言葉や表現する喜びを感じ、健全な心身の発達が促進されます。又、年齢に応じた発達を見通して心情・意欲・態度を身につけていきます。当園では自然と親しむ事を多くし自然の恵みといかされているいのちの大切さを学び感謝する心を育成しています。情緒の安定を図りながら優しくて知的好奇心旺盛な子をそだてています。
●毎月、お誕生日会、身体測定、避難訓練を実施しています。 ●乳児のおむつは紙おむつでも布おむつでもどちらでも構いません。
●全保育室冷暖房完備です。 ●給食の味付けは薄あじで野菜ぎらいの子も地道な指導で小学校に上がる前までには何でも
食べられるようになります。アレルギーの方には除去食・代替食も相談に応じております。
|
|