私保ぐらむ

SDGs活動 はじめの一歩! 

五日市にじこども園です。
みんながずっと笑顔で暮らせるように、自然や命、社会のことを大切にするための17の目標…今、世界中で取り組まれている「SDGs」
こども園でもこの考え方を大切にし、年長ぱんだ組の子どもたちを中心に「今できること」から始めていくことにしました。
まずは、毎日遊んでいる公園のゴミ拾いに出発!
軍手と袋を手にした子どもたちは、いつも見慣れている公園に落ちているゴミを見つけては「あった!」「めっちゃ落ちとる!」と、公園中を走って目を輝かせながらゴミを拾い集めていました。
それから公園を出て道沿いへ。
道路のすみや植え込みに落ちているゴミも見逃さず「町をきれいにするぞ~!」と気合十分で一生懸命ゴミを集める子どもたち。
園に戻ってきてからは、集めたゴミをみんなで見ながら「これは僕が見つけた!」「ゴミはゴミ箱に入れんとダメよね!」「いっぱい集めたね!」…と満足そうに話す笑顔がとても印象的でした。
この活動を通して、子どもたちは「地球にやさしく、周りの人のために何ができるか」を身体で感じることができたことでしょう…。
これからも、小さなことからコツコツと…SDGsの取り組みを続けていこうと思います。