文字の大きさ:普通 大きい  
 
 
 
印刷
更新日: 2020/10/20

社会福祉法人愛児福祉会 なかよし保育園

園長名:平田 菊美
〒733-0012 広島市西区中広町三丁目13−21
地図
TEL:082-231-2466
FAX:082-231-9098
定員 : 70名 (3歳未満70名 )
●開所時間 : 7:15〜19:15
●通常保育 : 7:15〜18:15
短時間保育は8:30〜16:30です
●延長保育 : 18:15〜19:15
■一時利用(一回あたり)
対象年齢 時間帯 単位時間 単位料金
  歳〜   歳未満  
  歳〜   歳未満  
  歳〜   歳未満  
  歳〜   歳未満  
通常保育の保育料徴収月額の12%に相当する額
(ただし、2,750円を限度。)
0歳から6歳まで、対応
●休日保育
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
  歳〜   歳未満
  歳〜   歳未満
  歳〜   歳未満
なし
●障害児保育 :原則として障害の程度が中程度までで、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
各クラスで統合保育を行っていき、個別の時間ももつようにしています。
●病後児保育 :なし
●一時預り事業 : 8:30〜17:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢 単位時間 単位料金
0歳〜 1歳未満  1日 3500円
 半日 2200円
1歳〜 2歳未満  1日 3000円
 半日 2000円
3歳〜 5歳未満  1日 2500円
 半日 1500円
半日・・8:30〜13:00 
1か月まえより1日3名の予約を受付ています
保護者負担金の対象年齢区分は年度途中で誕生日をむかえても4月1日現在の料金です
給食は完了食のみ対応です
一時保育担当保育士による保育で、少人数ですごしたり、在園のクラスで一緒に過ごすこともあります。

地域子育て支援活動
●わかばママ・わかばパパ
 実施日 わかばママ・パパ
      4/18 5/16 6/13 7/11 8/22 9/12 10/24 11/14 12/12 1/16 2/13 3/13
     
●異年齢児交流事業(運動会) 10/10

●育児講座 
  今年度は開催していません
●プール開放 日程は未定です。お問い合わせください。


●保育園見学 
 随時(事前に電話で予約してください)

●育児相談
 随時(事前に電話で予約してください) 
保育の方針
“みんなかがやけ保育園だいすき!”

〈めざす子ども像〉
●健康で明るく活動的な子ども ●「自我」を膨らませ自立心をもった子ども ●思ったこと、考えたこと、感じたことを表現できる感性豊かな子ども ●確かな「みる力」「きく力」「考える力」「創造する力」をもった子ども ●友だちと一緒の生活を楽しみながら、人との関わりを学び、友だちと共同する力をもった子ども
〈こんな保育園をめざしています〉
●保護者との信頼関係を基に安心して子どもを通わせられる保育園に
●ひとりひとりが大切にされる保育園に
●全ての子どもが生き生きと仲間の中で育ち合う保育園に
●父母と保育者が手をつなぎ、子どもと共に育ち合う保育園に
その他
「今日も友だちといっぱいあそんでたのしかった!」と幸せな気持で帰路につく子どもたちに、「子どもたち一人ひとりを大切にし、豊かな成長、発達を希求し、子ども自身が“自信と誇り”をもって卒園していく」そんな保育を追求しながら、働く父母を心から応援し、地域の方々からも頼りにされ、愛される保育園づくりに努めていくことをモットーにしています。

●手作りを基本にした給食やおやつ。幼児も主食付完全給食を実施。
●月齢に合った離乳食で発達を促す。
●健康な体づくりのために、三大アレルゲンといわれる牛乳・大豆油・卵を除いた園独自の献立を  実施しています。
●アレルギー児にも、個別対応します。
●太陽と土と水に触れ、丈夫な身体と豊かな感性を育みます。
●豊かな表現活動を目指して歌・リズム・描画を大切にしています。
●園外保育(散歩・遠足・畑づくりなどを通じて、自然、社会、小動物等への興味感心を培う。
●食べ物作り(クッキング保育)を通して生活の主人公になれる様に取り組んでいます。

姉妹園:
口田なかよし保育園(安佐北区口田南)
高陽なかよし保育園(安佐北区亀崎)
なかよし保育園分園(西区中広町)

2013年7月より分園を開園しました