文字の大きさ:
更新日: 2022/05/23
社会福祉法人明徳福祉会 まごころ保育園
園長名
:川手えりか
〒731-0135 広島市安佐南区長束四丁目6番38号
TEL
:082-238-8844
FAX
:082-238-8700
ホームページ
:
http://www.m-magokoro.ed.jp/
e-mail
:
qqcm5zx9@blue.ocn.ne.jp
定員
: 90名 (3歳未満42名 3歳以上48名)
●開所時間
: 7:15〜19:15
●通常保育
: 7:15〜18:15
●延長保育
: 18:15〜19:15
通常の保育徴収月額の12%に相当する額
(ただし、2,750円を限度)
おやつ代を含みます。
●休日保育
: なし
●障害児保育
:原則として障害の程度が中程度までで、集団保育が可能なお子さんを受け入れています。
●病後児保育
:なし
●一時預り事業
: 9:00〜16:00
■保護者負担金(一回あたり)
対象年齢
単位時間
単位料金
1歳〜 3歳未満
4時間以内
2300円
1歳〜 3歳未満
4時間を超える
3500円
3歳〜 6歳未満
4時間以内
1700円
3歳〜 6歳未満
4時間を超える
2500円
上記金額には給食代、おやつ代を含みます。
乳児組の手遊び
地域子育て支援活動
●園開放 年12回実施(10:00〜11:00)
詳しくはお問い合せください。
●保育園見学
随時 事前にお電話でご連絡ください。
●育児相談
随時
保育の方針
【保育理念】
「こどもの輝ける環境で 輝く子どもを育てる」
◇ 子どもの健全な心身の発達を図り、養護および教育を一体的に行う。
◇ 子どもの人権や主体性を尊重するとともに、最善の利益を図る。
◇ 子どもの成長、発達にふさわしい、施設、道具、および人的環境を提供する。
◇ 子ども、保護者に対し、育児その他の指導支援を行う。
◇ 地域の子育て家庭に対し、地域社会と力を合わせて支援を行う。
◇ 職員は、愛情を持って接し、子どもの豊かな育ちのために専門知識の習得と技術向上に努める。
【子ども像】
*心身ともに健康な子ども *自分で考え、工夫できる子ども
*豊かな心をもった子ども
情報公開
平成31年度
財務諸表
その他
幼児組の誕生日会には誕生児の保護者に一緒に祝っていただき、給食も食べていただいています。
リズム遊びを通して、音楽の楽しさや、体で表現する喜びを育てます。
散歩を通して体力つくりや自然に目を向けることで、興味や関心を深めます。
縦割りのファミリーグループの活動もします。
●送迎時に利用できる駐車場があります。
●毎月、お誕生会、身体測定,避難訓練を実施しています。
●全保育室冷暖房完備です。
運動会でのバルーン
お泊り保育での川遊び