イベントカテゴリ: 研修

場所 エールエールA館6階貸し会議室ROOM1 講師 広島市保育士・保育所サポートセンター相談員 竹内 吉和 (講師紹介)臨床心理士、公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー。広島市乳幼児教育保育支援センターアドバイザ […]

協調的な園を作るための上級者の役割 【講師】 中丸 元良 氏 (かえで幼稚園 園長) 【ねらいと内容】   われわれは何のために日々保育を行っているのでしょうか。子どものため?親のため? われわれが日々接している子どもた […]

乳児の発達を育む遊びとおもちゃの与え方 ー理論と実践ー (乳児対象) 【講師】 岩城 敏之 氏 (キッズいわき・ぱふ代表取締役) 【ねらいと内容】 子どもが遊びでどう育つのか?0歳から2歳児の発達を知り、子どもの主体性を […]

乳児の発達を育む遊びとおもちゃの与え方 ー理論と実践ー (幼児対象) 【講師】 岩城 敏之 氏 (キッズいわき・ぱふ代表取締役) 【ねらいと内容】  なぜ子どもの主体性が大切なのか?主体性を育てることの意味を学びます。 […]

「出来る事から始める主体性を育む保育  〜関わり方と工夫で子どもの育ちが変わる〜」 【講師】岩城 敏之氏(キッズいわき・ぱふ代表取締役) 【ねらいと内容】 遊びを中心とした保育、環境を通しての学びはどこからはどのように始 […]

保育の質を高める組織を創造する  ー労務管理からアプローチするー 【講師】 菊池 加奈子 氏 (社会保険労務士法人ワーク・イノベーション代表) 【ねらいと内容】  保育の質を高めていくための組織をどのように創っていくのか […]

心を動かす魔法の言葉 【講師】 南 夢未 氏 (あそび工房ゆめみ 主宰) 【ねらいと内容】  現場で働き始めた1~2年目の職員を対象に、一人ひとりの個性を伸ばし、様々な経験をしながら心を伸ばしていく保育の技法や、子どもた […]

協調的な園を作るための上級者の役割 【講師】 中丸 元良 氏 (かえで幼稚園 園長) 【ねらいと内容】   われわれは何のために日々保育を行っているのでしょうか。子どものため?親のため? われわれが日々接している子どもた […]

語りあいで保育を楽しく! 【講師】 広島市乳幼児教育アドバイザー 【ねらいと内容】 保育現場で働き始めた1~2年目の職員を対象に、子ども理解・保護者対応・職場の人間関係等で共通の悩みやメンタル面での共有をしていく中で、ア […]

子どもの豊かな学びを支える保育環境  ー人的環境・物的環境・時間の環境ー 【講師】 高山 静子 氏 ((元)東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科 教授) 【ねらいと内容】 子ども自身がつくり出すあそびや、人との豊かな関 […]